様々な業界・業種の
企業法務に精通
ノウハウを蓄積!
各種事件やトラブルの
豊富な解決実績
とにかく豊富な
「判例知識」
メディア出演実績
多数
Powered by 香川総合法律事務所
point.1
香川総合法律事務所は企業法務において多くの業種にて対応しています。企業法務における問題やトラブルの早期解決のためには早めに弁護士に相談することが必要です。
100パーセント会社側の立場で事件を解決する企業法務に強い弁護士が相談を承っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
point.2
香川総合法律事務所では、毎年300社以上の企業様が新規のご相談にお見えになります。
その多くの方々から実際に事件のご依頼を受け、解決してきました。
企業法務の各種事件や裁判の解決実績は事務所内で全弁護士に共有されており、新しいご依頼にもこれまでの香川総合法律事務所の経験値を生かしたベストな解決が可能です。
point.3
企業法務の指針となるのが判例知識です。
香川総合法律事務所では、毎週、全弁護士が参加して判例研究会を開催しており、企業法務の分野に特化して深い判例知識を備えています。
また、最新の判例検索システムを備えており、いつでも判例調査が可能です。
point.4
多数のメディア出演を行っております。その理由としては、当事務所が事件を通じて得た知見を広く一般の方に役立てていただき、世の中の紛争を少しでも減らせればという思いを持っているからです。
弁護士が積極的にメディアの方に協力することで、専門家で無い人物が専門家を名乗って不正確な内容をメディアで述べることの防止になればとも考えております。
新型コロナウイルスが世界中で猛威をふるう中、私たちは働き方の変革を迫られています。
緊急事態宣言の発令による外出自粛を受けて、企業等ではテレワークによる在宅勤務へと大きく舵が切られました。
例外なく、我々法律事務所も依頼者との対面を控え、ZOOMによるオンラインミーティングへと移行していま
す。その中で、いくつか気づいたことがあります。
弁護士業務は、オンラインへの完全移行が可能でした。
そして、オンラインには、新たな可能性がある。
最も危惧していた依頼主との関係構築は、ビデオ通話によってお互い顔が見えているので、信頼してもらうことができました。
顧問契約における契約書のチェックは、画面共有することでリアルタイムで指し示すことが可能でした。
社内向けコンプライアンス研修や、複数人相手のミーテイングも、充分ご満足いただけました。
直接会うのと変わらない、いつもの情熱を捧げられる仕事がそこにはありました。
これなら、我々の知識と経験をもっと大勢の方に届けられると、
これなら、遠方が理由でお手伝いできなかった方のサポートができると、そう確信しました。
全国どこからでもご相談可能です。
東京で研鑽を続けた経験と実績のある弁護士集団が
オンラインによる新たなる弁護士のカタチをご提供します。
経歴 / Background
経歴 / Background
2018年11月
小学館『女性セブン』
2018年11月に発売された『女性セブン』において「会社のハラスメントに保険が利く!」の記事に
香川希理代表弁護士のコメントが掲載されました。
2018年10月
毎日新聞『週刊エコノミスト』
2018年10月に発売された『週刊エコノミスト』において4ページに亘り、香川希理代表弁護士のマンション管理に関する監修記事
「トラブルに役立つ!マンション法務Q&A」を掲載させて頂きました。
2018年9月
株式会社ウェッジ『Wedge』
2018年9月に発売された『Wedge』において「マンション管理」特集記事内で、
香川希理代表弁護士のコメントが掲載されました。
2020年6月
朝日新聞
2020年6月に発売された朝日新聞朝刊の「マンションで感染者 備えは」特集記事内で
香川希理代表弁護士のコメントが掲載されました。
2019年5月
読売新聞
2019年5月に発売された読売新聞朝刊の「フロン排出抑制法」記事内で
香川希理代表弁護士のコメントが掲載されました。
2019年2月
日本経済新聞
2019年2月に発売された日本経済新聞朝刊の「クレーム(カスタマーハラスメント)対応」特集記事内で
香川希理代表弁護士のコメントが掲載されました。
2018年10月
グノシー
2018年10月にニュースサイト「グノシー」で「クレーム(カスタマーハラスメント)対応」特集記事内で
香川希理代表弁護士のコメントが掲載されました。
2018年7月
日本経済新聞
2018年7月に発売された日本経済新聞朝刊の「ハラスメント」特集記事内で
香川希理代表弁護士のコメントが掲載されました。
2020年7月
テレビ朝日
2020年7月に放送されたテレビ朝日の「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」に
香川希理代表弁護士が出演しました。
2019年9月
フジテレビ
2019年9月に放送されたフジテレビの「バイキング」に
香川希理代表弁護士が出演しました。
2019年9月
フジテレビ
2019年9月に放送されたフジテレビの「Live News it!」に
香川希理代表弁護士が出演しました。
2019年5月
NHK
2019年5月に放送されたNHKの「クローズアップ現代+ カスタマーハラスメント!客の暴言で心が壊される」に
取材協力させて頂きました。
2018年12月
千葉テレビ
2018年12月に放送された千葉テレビの「ビジネスビジョン」に
香川希理代表弁護士が出演しました。
2019年10月
特防連主催「実務担当者研修会」
参加企業 約1000社
2019年10月に東京国際フォーラムで開催された特防連主催「実務担当者研修会」にて
香川希理代表弁護士が講師として参加しました。
2019年6月
経営法友会主催「カスタマーハラスメント対策セミナー」
参加者 企業法務部等250名
2019年6月に商事法務で開催された経営法友会主催「カスタマーハラスメント対策セミナー(商事法務)」にて
香川希理代表弁護士が講師として参加しました。
2019年6月
東京商工会議所主催「民法改正セミナー」
参加者 企業法務部等100名
2019年6月に東京商工会議所で開催された東京商工会議所主催「民法改正セミナー」にて
香川希理代表弁護士が講師として参加しました。
2018年7月
東京都特別職員研修所主催「不当要求対応講習」
参加者 東京都特別職員約70名
2018年7月に秋葉原センタープレイスビルで開催された東京都特別職員研修所主催「不当要求対応講習」にて
香川希理代表弁護士が講師として参加しました。
2018年2月
特防連主催「不当要求対応講習」
参加者 上業企業役員約30名
2018年1月にグランドハイアット東京で開催された特防連主催「不当要求対応講習」にて
香川希理代表弁護士が講師として参加しました。
2017年11月
千代田区教育委員会主催「不当要求対応講習」
参加者 千代田区教職員約20名
2017年11月に千代田区役所で開催された千代田区教育委員会主催「不当要求対応講習」にて
香川希理代表弁護士が講師として参加しました。
2017年7月
東京都特別職員研修所主催「不当要求対応講習」
参加者 約東京都特別職員約70名
2017年7月に秋葉原センタープレイスビルで開催された東京都特別職員研修所主催「不当要求対応講習」にて
香川希理代表弁護士が講師として参加しました。
2016年12月
東京都水道局主催「不当要求対応講習」
参加者 東京都水道局職員約100名
2016年12月に水道局研修開発センターで開催された東京都水道局主催「不当要求対応講習」にて
香川希理代表弁護士が講師として参加しました。
2016年3月
特防連主催「模擬株主総会」
参加企業 約1500社
2016年3月に東京国際フォーラムで開催された特防連主催「模擬株主総会」にて
香川希理代表弁護士が講師として参加しました。
2015年7月
特防連主催「新任実務担当者研修会」
参加企業 約1000社
2015年7月に東京国際フォーラムで開催された特防連主催「新任実務担当者研修会」にて
香川希理代表弁護士が講師として参加しました。
2015年6月
特防連主催「不当要求対応講習」
参加者 上場企業役員約20名
2015年6月に新東京會舘で開催された特防連主催「不当要求対応講習」にて
香川希理代表弁護士が講師として参加しました。
2015年3月
特防連主催「模擬株主総会」
参加企業 約1500社
2015年3月に東京国際フォーラムで開催された特防連主催「模擬株主総会」にて
香川希理代表弁護士が講師として参加しました。
Supervise